【名古屋城周辺ぶらり散歩】名古屋城の歴史からおいしいグルメまで大満喫の一日

今日は名古屋城まで、友達とぶらりお散歩。

最近ちょっと仕事が落ち着いてきたので、久しぶりに地元の友達と休みを合わせて、お出かけしてきました。
今回は「気軽にリフレッシュしたいよね」ということで、あえてしっかり予定は立てずに“ぶらぶら歩き”がテーマ。
ランチして、公園を散歩して、イベントに遭遇して、甘味を食べて…と、思った以上に盛りだくさんな一日になったので、記録に残しておこうと思います。
名城公園でのんびりおしゃべり&建設中のIGアリーナも発見!
集合は朝10時、地下鉄の名城公園駅で。天気も良くて、朝からいい気分。
ゆったりと広がる緑と、ところどころにあるベンチ。ピクニックをしている家族連れの姿もちらほら見かけて、なんだか穏やかな空気感に包まれています。
そんな中、ふと視線の先に見えたのが、工事中の大きな建物。
近づいてみたら、それが今まさに建設中の「IGアリーナ」でした。まだ完成前だけど、すでにかなりのスケール感で、これからここでどんなイベントが開かれるのか、ちょっとワクワクしてしまいました。
桜の季節ではなかったけれど、緑に囲まれたこの公園を歩いていると、名古屋城観光への期待感も自然と高まっていきます。
お昼は金シャチ横丁で名古屋めしをどうぞ!
お腹がすいてきたので、名古屋城すぐそばの「金シャチ横丁」へ。観光客や地元の人たちで賑わっていて、友達とのんびりおしゃべりしながらお店を選ぶのが楽しい。
金シャチ横丁は、江戸時代の城下町の雰囲気を再現した建物が並んでいて、ちょっとしたタイムスリップ気分を味わえます。
迷いに迷って、金シャチ横丁のInstagramで見た「矢場とんあ名古屋城金シャチ横丁店」で名物の味噌カツをいただくことに。
甘辛い赤味噌のタレがサクサクのカツと絡み合って、「あぁ、これぞ名古屋めし…!」という満足感。ランチタイムがちょっと特別な時間になりました。
名古屋城「二ノ丸東広場」でBMXイベントに遭遇!

食後はそのまま名古屋城の敷地内へ。歩いていると、二ノ丸東広場の方からなにやら賑やかな音が…近づいてみると、BMXのイベントが開催されていました!
せっかくなので、しばらく見学することに。選手たちが披露するスゴ技に、観客からは歓声が上がっていて、思わず私も友人も前のめりに。
お城の石垣を背景に繰り広げられるその光景は、まさに歴史と現代カルチャーの融合!

「名古屋城って、こんなイベントもやってるんだ…!」という新鮮な驚きと発見。どうやら定期的にいろんなイベントがあるみたいなので、また違う日に来てみたくなりました。
ひと休みは「那古野茶屋」で甘味時間。
ちょっと歩き疲れたので。「那古野茶屋」でひと休み。
落ち着いた和の空間が、さっきまでのBMXの熱気とは対照的で、ほっとひと息。
私が頼んだのは、抹茶パフェ。白玉やあんこ、抹茶パウダーの組み合わせが見た目にも美しくて、これはもうインスタ用に撮らずにはいられない一品。
でも見た目だけでなく、味もしっかりおいしくて、抹茶の苦味と甘さのバランスが絶妙で、一口一口が贅沢な時間でした。
友人が頼んだのは「あんみつアイス」。
こちらも見た目だけでなく味も◎で、歩いた疲れがじんわり癒やされていく感じ。
最後はお抹茶とお菓子で、静かな時間を満喫。
和の心を感じる、癒しのひとときでした。
名古屋城の有料ゾーンもたっぷり楽しめる!

休憩のあとは、名古屋城の有料ゾーンへ。
チケットにスタンプを押してもらえば、再入場できるのがありがたいポイント。
西の丸御蔵城宝館から見学をスタートし、城宝館で貴重な展示品をじっくり見た後、本丸御殿へ向かいました。
特に本丸御殿のきらびやかな内装には圧倒されました…!
天守閣にも行きたかったけれど、今は見れないようで残念…
ただ、名古屋城のシンボル・金のしゃちほこを見ると、やっぱりテンションが上がりますね。
敷地内にはカフェもあって、途中でちょっとコーヒーブレイク。
広い園内をのんびり歩きながら、疲れたらカフェで休めるのも嬉しいポイントです。
再入場自由なので、休憩後も気軽に城内に戻って、残りの見学を楽しむことができました。時間に追われることなく、のんびりと名古屋城を満喫できて大満足でした。
おしゃれカフェ「POPOVER」でモダンな一息
そのあと立ち寄ったのが、「POPOVER」というカフェ。
友人が「気になってたんだ〜」というので行ってみたらここが大正解!

注文したのは、「自家製ソーダのジンジャー&ライム」と「ベリーオレンジ」。どちらもスッキリとした味わいで、素材そのものの美味しさが感じられる一杯でした。
そして、ほうじ茶の自家製ジェラート!これがもう絶品。
ほうじ茶の香しさとまろやかさが共存していて、和と洋のいいとこ取りなデザートでした。
名古屋城という歴史ある空間に、こういうモダンな場所があることに、このエリアの面白さ感じました。
最後は「saien」でちょっと贅沢ディナー

一日の締めくくりは、偶然見つけたレストランsaienへ。
実は、特に下調べもせずに入ったお店だったのですが、これが大正解でした。
「おまかせでお願いします」とシェフにお願いしたら、季節の野菜を使った美味しい前菜が登場。
まるで絵画のような盛り付けに2人で歓声をあげつつ、ゆっくりと味わいながら一日を振り返る時間に。


地元愛知の食材を活かした創作料理は、どれも繊細で、味も見た目も大満足でした。
名古屋城って、もっといろいろ楽しめるんだね!

名城公園でのんびり過ごす時間から始まり、ランチ、BMXイベント、甘味処、お城散策、おしゃれカフェ、そしてディナーまで。
友達とふらっと出かけたはずなのに、気づけばかなり充実した一日になっていって、2人して「なんか、めっちゃいい休日じゃない?」と満足感たっぷり。
名古屋城って、歴史好きだけでなく、イベント好きやグルメ好き、カフェ巡り派にも刺さる場所なんだなと実感。
ぶらぶら歩きながらの偶然の出会いも、今回の大きな楽しみのひとつでした。
一日でも周りきれないくらい見所があるから、名古屋城近くのホテルで一泊して、二日連続で周るのもアリかも。
また時間を見つけて、今度は違う季節に来てみたいなと思います。名古屋に住んでいる人ほど、ちょっと立ち寄ってみてほしいエリアです!