コラム

名古屋観光の夜グルメは金シャチ横丁が楽しい!夕方までに巡りたいおすすめ観光スポット4選

名古屋観光の夜グルメは金シャチ横丁が楽しい!夕方までに巡りたいおすすめ観光スポット4選

名古屋城エリアの夜を楽しむなら「金シャチ横丁」という選択肢をご存知ですか?

観光名所として知られる名古屋城ですが、実は夜も魅力的な過ごし方があります。

城下町エリアに広がる「金シャチ横丁 宗春ゾーン」では、日が暮れてからもお洒落な空間で創作系名古屋めしを楽しめます。

本記事では、金シャチ横丁の夜の魅力を存分に味わえる注目店を紹介。

この記事でわかること

  • ● モダンな空間で楽しむ創作名古屋めしの店8選
  • ● 夕方までに巡りたい!ロケ地としても人気の歴史的建造物

夜の金シャチ横丁を訪れる前までに巡っておきたい、名古屋城周辺の人気ロケ地スポットも紹介します。

是非参考にしてみてください。

名古屋観光の夜グルメは金シャチ横丁で名古屋めしを満喫

正門エリアの「義直ゾーン」と東門エリアの「宗春ゾーン」の2つのエリアがあり、それぞれ江戸時代の雰囲気と現代的な空間で異なる魅力を演出。

「義直ゾーン」では城下町の雰囲気漂う空間で老舗の定番名古屋めしを、「宗春ゾーン」ではガラス張りのモダンな空間で創作系の名古屋めしを楽しめます。

金シャチ横丁「宗春ゾーン」には、夜まで営業している店が5軒、夕方まで営業している店が3軒あります。

テイクアウトメニューも充実しているので、名古屋城周辺の散策や夜の食べ歩きプランを立てるのもおすすめです。

夜まで営業している店5選

金シャチ横丁「宗春ゾーン」の夜まで営業している5店舗を紹介します。

①saien(vegetable cafe & seafood bar )

・名物:賞味期限5分の季節のショートケーキ
・営業時間:10:30~22:00
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式SNS:https://www.instagram.com/vegetablecafe_seafoodbar_saien/

②創作串揚げつだ

・名物: サーモンといくらの”親子串”
・営業時間: 11:00~15:00(L.O.14:30)17:00~22:00(L.O.21:30)
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・電話番号:052-212-5559

③フジヤマ55 金シャチ横丁店

・名物:台湾まぜそば
・営業時間:11:00~15:30、17:30~22:00(L.O.21:00)
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式サイト:https://fujiyama55.co.jp/shop/

④あんかけ太郎

・名物: ミラカン
・営業時間:11:00~15:30、17:30~22:00(L.O.21:00)
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式サイト:https://www.ankake-taro.com/

⑤和風ラザニア専門店Y(ワイ)

・名物: 和風ラザニア(オリジナル)
・営業時間: 11:00~19:00
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式SNS:https://www.instagram.com/y_lasagna_ynny

夕方までに楽しみたい店3選

金シャチ横丁「宗春ゾーン」の夕方まで営業している3店舗を紹介します。

①KINSHACHIYAKI

・名物: 金しゃち焼(あずき、カスタード、台湾ミンチ)
・営業時間: 11:00~18:00
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式SNS::https://www.instagram.com/kinshachiyaki_ynny/?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ%3D%3D

②CAFE DINER POP OVER

・名物:忍者パフェ、忍者アイス
・営業時間:平日 9:30~17:00(L.O.16:30) 土日祝 9:30~18:00(L.O.17:00)
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式サイト: http://www.idx-net.com/popover

③DELAUMA BURGER

・名物:淡路牛100%プレミアムバーガー
・営業時間:平日 11:00~20:00(L.O.19:30) 土祝 10:00~20:00(L.O.19:30) 日 10:00~17:00(L.O.16:30)
 ※営業時間は変更となる場合がございます。詳しくは店舗情報をご確認ください。
・公式SNS:https://www.instagram.com/delaumaburger_nagoya/

名古屋観光で夕方までに巡りたい!おすすめスポット4選

名古屋城周辺には、歴史散策にぴったりのスポットが徒歩圏内に点在しています。

夜の金シャチ横丁で名古屋めしを味わう前の時間を使って、ゆったりと名古屋の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

歴史散策におすすめのスポットは、下記の4か所です。

  • ①名古屋市役所本庁舎
  • ②愛知県庁本庁舎
  • ③名古屋市市政資料館
  • ④名古屋城

①名古屋市役所本庁舎

西洋建築と日本建築を融合させた「帝冠様式」の代表作として、2014年には国の重要文化財に指定されました。

外観の見どころ:中央時計塔

としても存在感のある名古屋のランドマークです。

外観の見どころ:シャチホコ

引用:https://yattokame.jp/yattokamelife/moyako/narratives/865.html

名古屋城と調和するように設計されました。

内部の見どころ:玄関ホール

引用:https://nagoya-city.note.jp/n/ned4c86445ff0

内部の見どころ:北側廊下

引用:https://nagoya-city.note.jp/n/ned4c86445ff0

内部の見どころ:伝統的装飾

引用:https://nagoya-city.note.jp/n/ned4c86445ff0

歴史的価値と映画やドラマの世界観を同時に味わえる名古屋市役所本庁舎は、夕方までの観光プランに組み込みたい魅力的なスポットです。

名古屋市役所本庁舎

  • 所在地:〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
  • 電話番号:052-961-1111(代表)
  • 料金:無料(廊下や階段等の共用部分は自由に見学可能)

②愛知県庁本庁舎

昭和13年に完成した愛知県庁本庁舎は、名古屋城エリアを巡る際には是非とも立ち寄りたい歴史的建造物です。


近代的な洋風建築に名古屋城大天守を思わせる和風の屋根を組み合わせた「帝冠様式」を採用。

高さ39.79メートルの建物全体に、テラコッタタイルと瓦屋根の絶妙な調和が独特の魅力を醸し出しています。


見どころ:正庁

引用:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/honchokaisetsu.html

2023年放送のドラマ「VIVANT」ではバルカ共和国の日本大使館として使用されました。


見どころ:講堂

引用:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/honchokaisetsu.html

古き良き時代の面影を残す佇まいから、映画やドラマの舞台としてたびたび使われています。

愛知県庁本庁舎は、名古屋城や名古屋市役所本庁舎と並ぶ歴史的建造物として、名古屋の近代建築の魅力を体感できる貴重なスポットです。

愛知県庁舎

  • 所在地:〒460-8501 愛知県名古屋市中区三の丸3丁目1番2号
  • 電話番号:052-961-2111(代表)
  • 料金:一般エリアは無料で見学可能
  • 団体見学(5名以上):予約制

③名古屋市市政資料館

2024年のNHK連続テレビ小説「虎に翼」の舞台としても注目を集めました。

赤レンガと白い花崗岩のコントラストが美しいネオ・バロック様式の建築。

日本初の女性裁判官・三淵嘉子さんが、実際に勤務していた場所として歴史的意義のある建物です。

引用:http://bit.ly/42tgWG4

建物内には大理石で作られた中央階段室があり、建築当時のステンドグラスから差し込む光が美しい空間を演出。

優雅な雰囲気から「花より男子リターンズ2」で道明寺の婚約者の邸宅として登場し、趣のある内装は「坂の上の雲」で明治の時代背景にふさわしい空間として使われています。

名古屋市市政資料館は、入場無料で30分から1時間程度の見学で楽しめる上、数々の人気ドラマのロケ地巡りも楽しめる名古屋の魅力的なスポット。

女性初の裁判官が活躍した歴史的な場所としても、写真映えするロケーションとしても必見の観光地です。

名古屋市市政資料館

  • 所在地:〒461-0011 名古屋市東区白壁一丁目3番地
  • 電話番号:052-953-0051
  • 料金:入館無料

④名古屋城

史上最大の延床面積を誇る天守閣に加え、2013年から一般公開が始まった本丸御殿の豪華絢爛な内装や、江戸時代から残る隅櫓など、見どころが豊富。

引用:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/info/library/honmaru/

特に本丸御殿では、豹や虎の屏風、狩野派による障壁画など、当時の芸術性の高さを間近で感じられます。

引用:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/guide/teien/

名古屋城の北側には、3万㎡に及ぶ二之丸庭園が広がり、四季折々の花木が楽しめます。

名古屋を代表する観光スポットとして、歴史的価値と芸術性を兼ね備えた見どころ満載の名古屋城。

歴史好きはもちろん、写真撮影を楽しみたい方にもおすすめの観光名所です。

名古屋城

  • 所在地:名古屋市中区本丸1番1号
  • 電話番号:052-231-1700
  • 料金:大人500円/中学生以下は無料
  • 名古屋市内在住の65歳以上の方:100円(住所、年齢及び本人確認のできる写真付書類が必要)

【名古屋観光】夜の金シャチ横丁グルメと歴史散策を満喫しよう!

本記事では、夜も楽しめる金シャチ横丁のお店と周辺の人気観光スポット4選を紹介しました。

  • ●金シャチ横丁宗春ゾーンは、17時以降も創作系の名古屋めしが楽しめる
  • ●周辺の歴史的建造物は、名古屋市役所本庁舎、愛知県庁本庁舎、市政資料館、名古屋城
  • ●各建造物は重要文化財に指定され、ドラマや映画のロケ地としても人気

夕方までに名古屋城周辺の歴史的建造物を巡り、夜は金シャチ横丁で名古屋の食文化を堪能する、そんな観光プランを立ててみてはいかがでしょうか。

おすすめコンテンツ


Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/xs084951/kinshachi-yokocho.com/public_html/wp/wp-content/themes/kinshachi/footer.php on line 107