名古屋城周辺の桜の見どころ3選!金シャチ横丁の絶品テイクアウトグルメも紹介
桜の開花時期が気になる季節になりましたね。
名古屋の桜といえば、歴史的シンボル名古屋城の桜が有名ですが、城下町には知る人ぞ知る桜の名所が点在しています。
本記事では、名古屋城周辺の桜の見どころを3つご紹介。
- ●名城公園の2,000本を超える圧巻の桜
- ●名古屋市市政資料館の風情ある桜
- ●一足早く春を楽しめるオオカンザクラの並木道
名古屋城のすぐ目の前に広がる商業施設「金シャチ横丁」の、お花見にぴったりのテイクアウトグルメ情報もお届けします。
名古屋城周辺の美しい桜とテイクアウトグルメで春の名古屋を存分にお楽しみください。
名古屋城周辺の桜開花予想2025
名古屋城周辺の2025年の桜は、3月下旬から4月上旬にかけての開花が予想されます。
2024年の開花データや過去の開花傾向から、名古屋市内の桜は毎年この時期に安定した開花を見せています。
2024年は3月28日に開花し、4月3日に満開を迎えました。
2025年の桜は、例年通りの時期に咲くと予測されます。
開花時期は気象条件により変動する可能性があるため、お出かけ前には最新の開花状況を調べておくと安心です。
名古屋城周辺の桜の見どころ3選
名古屋城周辺には、さまざまな表情の桜の名所があります。
金のシャチホコと共演する、名古屋城の約1,000本の桜も素晴らしいですが、城下町エリアには穴場のスポットが数多く存在します。
今回は特におすすめのスポット3ヵ所を紹介します。
①名城公園
名古屋城のすぐ北側に位置する「名城公園」の桜の楽しみ方を紹介します。
名城公園で2,800本の桜を楽しむ
名城公園は、約2,800本もの桜が咲き誇る名古屋随一の花見スポットです。
園内には広々とした芝生広場があり、家族や友人とのお花見ピクニックに最適。
桜の下でゆったりとお弁当を楽しむ人々で賑わいます。
桜の見頃時期には夜間ライトアップも実施され、昼とはまた違った幻想的な夜桜を楽しめます。
おすすめの写真映えスポット4選
思わずシャッターを切りたくなる名城公園の桜の撮影スポットを4か所紹介します。
①おふけ池周辺
特におすすめは、おふけ池周辺の満開の桜。
風の影響を受けにくい場所なので、静かな水面に映る桜の姿が幻想的な雰囲気を演出します。
②オランダ風車の広場
オランダ風車の広場は、桜と風車のユニークな組み合わせの撮影スポット。
春には周辺に色とりどりの花々が咲き誇り、異国情緒あふれる桜の写真を楽しめます。
③南遊園
引用:Yahoo! ニュース エキスパートサイト
名城公園では、名古屋城と桜が織りなす壮大な景色が楽しめます。
南遊園の中でも特に南西の一角からの景色は、思わず撮影したくなる絶好の写真映えスポットとして人気です。
④散策路
名城公園の散策路には、約800本のソメイヨシノが植えられており、春になると見事な桜並木が出現します。
公園外周のウォーキングコースでも桜が楽しめ、運動しながら春の訪れを感じられる人気スポットとなっています。
②名古屋市市政資料館
名古屋城から徒歩10分の距離にある「名古屋市市政資料館」で桜を楽しむ情報を紹介します。
市政資料館で桜とレトロな建物とのコントラストを楽しむ
名古屋市市政資料館は、9種類約100本の桜が楽しめる穴場スポット。
大正時代の重要文化財である赤レンガの建物と桜のコラボレーションは、歴史と自然が織りなす絶景を生み出します。
見どころは3月上旬から4月上旬にかけて長期間楽しめる多彩な桜。
寒桜を皮切りに、ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜と順に開花します。
比較的空いていることが多く、ゆっくりと桜見物を楽しめるのも魅力の一つです。
名古屋で早く桜が咲く場所としても知られ、春の訪れを一足早く感じられる特別なスポットです。
おすすめの写真映えスポット3選
名古屋市市政資料館の中でも特におすすめの写真映えスポットは下記の3ヵ所です。
1、正面玄関前
正面玄関前の赤レンガの壁面を優雅に彩るしだれ桜は、写真映えする人気のスポットです。
2、庭園エリア
引用:東海カメラマップサイト
資料館周辺の庭園エリアには多くの桜が植えられており、沢山の桜を背景に写真を楽しめます。
③オオカンザクラの並木道
名古屋市東区にあるオオカンザクラの並木道は、名古屋市内でいち早く春の訪れを告げる桜の名所です。
オオカンザクラの並木道には約140本もの早咲きの桜が咲き誇り、2月下旬から3月下旬にかけて見頃を迎えます。
オオカンザクラの並木道で桜トンネルを楽しむ
全長約1.4kmにわたる並木道には、オオカンザクラや寒緋桜など、早咲きの桜が植えられています。
桜の木々が、濃いピンク色の花で空を覆い、まるで桜のトンネルのような景色です。
のんびり散策しながら桜を楽しめます。
ライトアップは行われないため、昼間の訪問がおすすめです。
おすすめの写真映えスポット
オオカンザクラの並木道では、歴史的建造物と桜を組み合わせた撮影もおすすめです。
近隣には明治から昭和初期の歴史的建造物が点在し、文化のみち二葉館や橦木館など、大正ロマンあふれる建物と桜のコラボレーションを楽しめます。
名古屋城周辺の桜は金シャチ横丁のテイクアウトグルメで楽しもう
ここまで紹介した3つの桜の名所から徒歩圏内に位置するのが、名古屋のシンボル名古屋城。
名古屋城の目の前に広がる商業施設「金シャチ横丁」では、食事処、カフェ、お土産屋など20店舗が軒を連ねています。
テイクアウトできる店舗も複数あり、名古屋の伝統的な料理から、インスタ映えするデザートまで幅広いグルメが楽しめます。
お花見後の休憩や、桜の下で楽しめる華やかなテイクアウトグルメを紹介します。
金しゃち焼き
豆腐田楽
天ぷら弁当
忍者アイス
プレミアムバーガー
淡路島の玉ねぎのフライがガツンと入ったハンバーガーを食べてきました。
— 川北 輝 (@a_kawakita) August 10, 2023
玉ねぎが甘くて美味い!
玉ねぎ好きは行った方がいい。
パテは、淡路牛。
オススメ。
『DERAUMA BURGER(デラウマバーガー)』#名古屋 pic.twitter.com/8qVMuDZoNy
その他のテイクアウトグルメと詳細情報は下記の特集記事をご覧ください。
名古屋城周辺で桜の名所と金シャチ横丁の絶品グルメを満喫しよう
本記事では、名古屋城周辺の桜の名所と、お花見におすすめの金シャチ横丁のテイクアウトグルメについて紹介しました。
- ●2025年の名古屋城周辺の桜の開花予想は3月末から4月上旬
- ●名城公園の2,800本の桜と4つの写真映えスポット
- ●市政資料館の歴史的建造物と桜のコラボレーション
- ●名古屋で最も早く咲くオオカンザクラの並木道
名古屋城周辺でのお花見と合わせて、美食の宝庫「金シャチ横丁」にもぜひお立ち寄りください。
春の城下町で、桜の名所巡りと絶品グルメを満喫してみてはいかがでしょうか。
金シャチ横丁について詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。